SOLD OUT
1951年ル・コルビュジエによるインド北部にあるチャンディーガルの都市計画を引き受けた際、コルビュジエの従兄弟であるピエール・ジャンヌレが現地で監督を行い、1951年〜65年の14年間滞在し、様々な家具や建築のデザインを手掛けた。
2016年にはコルビュジエが都市計画したチャンディーガルがユネスコ世界遺産に登録されました。当時この世界遺産の建築物の中で実際使用されていた椅子になります。
ジャンヌレの家具の魅力は、当時インドに雇用を持たすため、デザインした図面を元に現地の様々な職人が作製しました。それ故に形状や寸法等が微妙に異なり、全く同じ物が二つと存在しないのです。
「学びのタネ/ラウンジチェア」
このイージーアームチェアは、数あるジャンヌレの椅子の中でもトップクラスの人気を誇るモデルです。それは何故か考えた時に、人は余白の時間を一番大切にしたいからです。だからこそ、そこに一番インスピレーションを受ける椅子を置きたくなるのです。食事するダインイングチェアより、仕事するワーキングチェアよりも、1日の余った時間を過ごす場所として最高のご褒美を自分に贈ることが、ただ椅子の価値だけ手に入れるのではなく、豊かな時間の使い方の価値を高めてくれるのです。
近頃出てくるイージーアームチェアは粗さという点で見ると雰囲気あるのですが、日本の住宅では味が強すぎることがあります。この個体はチークの木目や全体の色のトーンがとっても上品で落ち着いた雰囲気を醸し出しているので、どんな部屋にもマッチすることでしょう。裏を見るとしっかりと古いマイナスネジが使われていて、木の感じを見ても新しい材でリペアされたような痕跡もありません。籐は切れてる箇所は一切なくガタつきもありません。素晴らしいコンディションです。写真にあるクッションもお付けします。半世紀以上の時を経たヴィンテージ品である事をご理解頂ける方のご購入をお勧め致します。高額商品ですので直接商品をご覧になりたい方はお問い合わせメールから連絡お待ちしております。
Size
W520×D735×H755
その他のアイテム
-
- SUTTO TABLE BROWN USED (No.16)
- ¥0
-
- MARCEL BREUER マルセル・ブロイヤー CESCA CHAIR WITH ARM THONET 1987 VINTAGE(No.c62_2)
- ¥0
-
- PIERRE JEANNERET ピエール・ジャンヌレ OFFICE CANE CHAIR 1955~56 ORIGINAL VINTAGE (No.C36)
- ¥0
-
- GEORGE NELSON ジョージ・ネルソン NELSON PLATFORM BENCH / BKACK 1950'S ORIGINAL VINTAGE (No.C24)
- ¥0
-
- SENUFO STOOL セヌフォ・スツール MEDIUM SIZE アフリカ民芸品 (No.ASM007)
- ¥0
-
- PHILIPPE STARCK フィリップ・スタルク PRATFALL CHAIR 1982 (No.C16)
- ¥0